商工会議所からお知らせ

2023年5月18日木曜日

就業規則を点検!法改正の対応セミナー のご案内

近年、改正育児・介護休業法や改正労働施策総合推進法(いわゆるパワハラ法)の中小企業への適用、60時間超時間外労働の割増率変更(中小企業)など、就業規則の変更に関係する法改正が沢山あります。加えて、今年度は同一労働・同一賃金を推進する方針となっており、こちらも就業規則の変更に大きく関係します。是非、セミナーに参加し制度改正に備えてください。

1.日時 令和5年6月13日(火)14:00~16:00

2.場所 網走商工会議所

3.講師 小嶋 亜希子 氏(社会保険労務士)

4.セミナーのポイント

(1)就業規則のおさらい 就業規則の役割について確認

(2)近年の労働法 改正の概要、中小企業へ適用される法改正、パワハラ法、時間外労働

(3)同一労働・同一賃金について

(4)就業規則を変更する際のポイント

5.定員 会場20名
6.主催 網走商工会議所

7.申込 網走商工会議所(43-3031)木村までご連絡ください。





2023年5月8日月曜日

若者を育てる街・網走をめざして【社会人新人サロン】のご案内

 


網走商工会議所では、地域で働く若者を育てる街 網走 を目指して、各種事業を行っています。若者が生き生きと職場で働き、地域に求められる技術やノウハウを継承する存在として育てていく環境をつくることを計画しています。網走の新人社会人が参加する【社会人新人サロン】を下記のとおり開催しますので、是非、御社の新人を派遣下さいますよう宜しくお願いします。

1.日時・場所

1回目:令和5年5月29日(月)16時~17時 ・ 網走セントラルホテル

2回目:令和5年6月30日(金)16時~17時 ・ 網走セントラルホテル

3回目:令和5年7月28日(金)16時~17時 ・ オホーツク・文化交流センター

※各日17時より個別相談会を実施します。(事前予約制)

2.対象者 入社3年目までの新人

(可能な限り、上記3日全てにご参加いただきたいです。)

3.定 員 30名(申込多数の場合は、新社会人に優先的に参加いただきます。)

4.講 師 野島 康恵 氏

(北海道教育庁オホーツク教育局 教育支援課 高等学校教育指導班 進路相談員)

国内大手機械製造業及び自動車製造業にて研究開発・法人営業等に従事後、日米の教育機関にて幅広い職務経験を積む。直近は都内私立大学のキャリアセンターにて大学生の就職支援全般に係る。企業時代の社員教育はじめ、企業研修・社会人講座等の経験も豊富。これらの経験を踏まえ、現在、オホーツク地域の高校生の進路相談・就職支援に注力しつつ、地元経済団体と共に中小企業の採用活動・人材定着の支援にも取り組んでいる。

5.内 容

(1)地元同期交流 異業種・異職種の人脈構築

(2)仕事の振り返り 新人同士で体験共有

(3)こんなときどうする? ざっくばらんに語ろう

6.参加料 無料

7.参加申込 網走商工会議所 担当_木村(0152-43-3031)までご連絡ください。



2023年5月2日火曜日

令和5年度 網走市優良勤労青年表彰 ご案内

 網走市では、若者の職場定着を促進するため、技能又は勤務成績が優秀で他の模範となる若い方を「優良勤労青年」として表彰しています。下記要領で募集しておりますのでお知らせいたします。なお、表彰は7月第三土曜日前後に予定されています。

 

1.推薦の対象者

網走市内に住所を有する方で、網走市内の民間事業所に勤務し、7月第三土曜日現在で満25歳未満の方で次のいずれかの要件に該当する方が対象となります。ただし、大学又は各種学校等の卒業した方は、7月第三土曜日現在で満28歳未満の方が対象となります。

なお、家族従業員は該当しません。

(1)7月第三土曜日現在、同一事業所に3年以上継続して勤務し、かつ引き続き勤務する見込みのある方

(2)当該事業所における技能、勤務の成績が優秀で他の模範となる方

(3)当該事業所における技能の向上、雇用の促進及び定着性の向上に貢献した方

(4)事業者等の行う職業訓練生である場合は、前記のほか所属訓練校における成績が相当上位にあるなど他の模範となる方

 

2.推薦区分

技能者表彰 ・・・ 技能に優れ、表彰に該当すると思われる方

一般表彰  ・・・ 上記以外の方で表彰に該当すると思われる方

 

3.推薦方法

各事業所が所属する団体からの以下の「推薦書」を、令和463日(金)までに市役所商工労働課へ提出して下さい。

 

4.被表彰者の決定方法

選考委員会において審査のうえ決定されます。

 

5.推薦書データ

(1)推薦書

https://www.city.abashiri.hokkaido.jp/350rodo/files/suisennsyoyousiki.xls

 

(2)推薦書記載例

https://www.city.abashiri.hokkaido.jp/350rodo/files/suisennsyokisairei.xls

 

6.提出先・問合せ先

観光商工部商工労働課商工労働係(電話44-6111 内線292

 

 

2023年5月1日月曜日

北海道地球温暖化防止対策条例改正説明会及び事業者のゼロカーボン北海道セミナーについて

  道ではゼロカーボン北海道の実現に向け、道民や事業者と共に取組を進めていくため、基本理念の新設や事業活動・吸収源の対策強化など各分野の取組の拡充を柱とした「北海道地球温暖化防止対策条例(通称:ゼロカーボン北海道推進条例)」の改正を行いました。この改正条例の概要の説明とゼロカーボン北海道の意義やメリットを説明する、道民、事業者、市町村、関係団体の皆様を対象に、道内14か所において会場での説明とオンライン(ZOOM)を併用した説明会が開催されますのでお知らせいたします。なお、網走市ではオホーツク総合振興局において、2023年5月12日(金)10時(申込締切:5月8日(月))より開催されます。





令和5年 会報5月号

 会報5月号では、4月に開催した新入社員激励と研修会後の受講者からの感想や、本年、着任されたばかりの転任者のご紹介、その他、各種制度の変更点などについて掲載しておりますので、是非、ご覧ください!

                詳細【PDF】



2023年4月11日火曜日

デジタル相談室のご案内

 網走商工会議所では、事業環境変化の影響を受ける中小・小規模事業者を支援するため、デジタル化に必要なサイバーセキュリティに関するデジタル相談会を、専門家を招いて実施しています。令和5年4月~6月までの開設日は以下のとおりですので、是非ご活用ください。

※事前予約制です。

1.日 時

 令和5年4月26日(水)、27日(木)9:00~17:30

 令和5月24日(水)、25日(木)9:00~17:30

 令和6月22日(木)、23日(金)9:00~17:30

2.場 所 網走商工会議所 (網走市南3条西3丁目)

3.対 象 中小・小規模事業者(会員・非会員問わず)

4.相談料 無料

5.相談員 有限会社ブレインズ・ワン 代表取締役 阿部 裕樹 氏

(IT コーディネーター・防災士)

6.申 込 網走商工会議所まで電話(0152-43-3031)又は、

メール(info@a-cci.or.jp)にてお申し込みください。

※申し込みの際には、

①会社名、②来場者名、③連絡先、④希望相談日時をお知らせください。



2023年4月5日水曜日

省エネルギー投資促進に係る補助金のお知らせ

国内で事業を営む法人と個人事業者の省エネルギー対策を支援する「省エネルギー投資促進」に向けた事業費補助金の公募を受付けが始まりました。

令和4年度補正予算「省エネルギー設備への更新を促進するための補助金」は、以下の4つの事業区分A~Dがあります。各事業区分によって適用される補助金・公募要領・申請方法等が異なります。

 

  • 省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金

公募要領・リーフレットなどの詳細はこちら専用WEB 

  
  • 省エネルギー投資促進支援事業費補助金

公募要領・リーフレットなどの詳細はこちら専用WEB 

 

一次公募

公募期間:2023年3月27日(月)~4月24日(月)

交付決定:2023年6月上旬(予定)

二次公募

公募期間:2023年5月下旬~6月下旬(予定)

交付決定:2023年8月下旬(予定)

事業期間

交付決定日から2024年1月31日(水)まで