網走マラソンコース |
2015年5月30日土曜日
会報6月号
会報6月号は、9年ぶりに網走で開催された東北海道商工会議所連絡協議会の開催結果や9月に開催される「第1回オホーツク網走マラソン大会」の概要などのほか、議員研修会として(中部・伊勢)を視察した様子などを掲載しております。
全紙面はこちらから
2015年5月19日火曜日
『くらしフェア2015』開催のお知らせ
本フェアは、快適な暮らしの提案をテーマに、優れた技術や製品などを紹介する展示会を開催します。子供対象の木工作成やラジオ作り体験、ジャグリングショーなどイベント盛りだくさんの同時開催行事もご用意しております。見て・触れて・体験・新発見のスペシャル1デー!お気軽にご来場ください。
【場 所】 エコーセンター2000
☆相談コーナー☆ (1F 音楽練習室)
☆体験コーナー☆
☆屋台コーナー☆ (1F 外庭/11:00~16:00)
☆主婦や女性の起業応援セミナー☆ (3F 視聴覚室 14:00/45分程度)
☆ミニ四駆作り体験・レース大会☆ (1F リハーサル室 10:00~16:00)
*自分でミニ四駆を作成して、走らせてみよう♪【同時開催行事】
☆イベント☆ (1F アトリウムロビー)
☆特別ミニ展示☆(1F 展示室) *昔のくらし展・北海道電力ブース(さわって電力体験)
【主 催】 網走商工会議所(後援/網走市・北海道オホーツク総合振興局)
※お問合せは、網走商工会議所くらしフェア事務局(℡43-3031)まで。
記
【日 時】 平成27年 5月31日(日)10:00~16:00【場 所】 エコーセンター2000
☆展示コーナー☆ (1F エコーホール)
市内商社が一挙集結!住宅最新用品や3Dプリンターの実演など
☆相談コーナー☆ (1F 音楽練習室)
住宅・リフォーム優遇制度、健康、高齢者福祉、資金運用、不動産の相談窓口
☆体験コーナー☆
こども職人体験 (2F 大会議室/受付先着10名・受付9:30)
ラジオ作り体験 (3F 学習室/受付先着30名・受付9:30・13:30 )
☆屋台コーナー☆ (1F 外庭/11:00~16:00)
☆主婦や女性の起業応援セミナー☆ (3F 視聴覚室 14:00/45分程度)
☆ミニ四駆作り体験・レース大会☆ (1F リハーサル室 10:00~16:00)
*自分でミニ四駆を作成して、走らせてみよう♪【同時開催行事】
☆イベント☆ (1F アトリウムロビー)
10:00 ~ 網走健康体操紹介・バルーン回遊
11:00 ~ ジャグリングショー(午前の部)
12:00 ~ 建前実演&餅まき
13:00 ~ 網走学かるた大会(当日受付)
14:00 ~ ジャグリングショー(午後の部)
☆特別ミニ展示☆(1F 展示室) *昔のくらし展・北海道電力ブース(さわって電力体験)
【主 催】 網走商工会議所(後援/網走市・北海道オホーツク総合振興局)
【共 催】 網走地方技能士会・情報通信月間推進協議会・北海道電波適正利用推進員協議会・
北海道テレコム・網走市地域包括支援センター・網走市郷土博物館
北海道テレコム・網走市地域包括支援センター・網走市郷土博物館
全建総連網走建設労働組合・㈱日本政策金融公庫北見支店国民生活事業・
ファイナンシャルプランナー里見哲也氏・㈲藤原工産
※お問合せは、網走商工会議所くらしフェア事務局(℡43-3031)まで。
2015年5月15日金曜日
景気動向調査(第Ⅳ四半期) New
平成26年度第Ⅳ四半期<1月~3月>に業況は、前年同期比で「好転企業」18.4%、「悪化企業」32.7%となり、「好転企業」から「悪化企業」を差し引いたD.I.値は▲14.3と前期に比べ27.1ポイント改善しました。非小規模企業のD.I.値は29.3ポイント改善し▲18.7、小規模企業においても25.3ポイント改善の▲10.0となるなどいずれも改善方向を示しております。しかしながら、全体としては4期連続のマイナス水準となり、網走市における景気の停滞感は依然として解消されていません。
今期は5業種中4業種で前期より改善傾向を示し、特に製造業が46.6ポイント改善し0に回復したほか、サービス業では47.9ポイント改善し21.8とプラス水準に戻った。建設業においても36.9ポイント改善し▲10.5、小売業は一部「あばしり活性化商品券」の影響もあり19.3ポイント改善し▲34.8。
一方、卸売業は16.7ポイント悪化し、▲10.5となるなど消費税増税の影響が依然尾を引いている状況にあります。
今期と比べた次期<4月~6月>の見通しは「好転企業」が27.6%、「悪化企業」が23.5%となりD.I.値4.1と、18.4ポイント改善の見通しを示しております。
全5業種全てで改善の見通しを示し、4業種がプラス水準に戻ると見込んでいる。特に製造業で大きく改善するとしています。唯一小売業が▲17.4と改善傾向にはあるものの、依然マイナス水準となり個人消費の落ち込みが懸念されます。
経営上の問題点としては「諸経費増」「人材不足」「売上の不振」が上位を占めました。建設業では引き続き「人材不足」をあげ、卸売業においては「売上の不振」と回答しました。製造業は原材料のコストアップや電気料金等の値上げによる「諸経費増」が課題と位置づける企業が多くを占め、小売業においては「得意先の減少」、サービス業は「人材不足」をあげており、業種ごとに問題点が分かれた点が今期の特徴といえます。
経営上の問題点としては「諸経費増」「人材不足」「売上の不振」が上位を占めました。建設業では引き続き「人材不足」をあげ、卸売業においては「売上の不振」と回答しました。製造業は原材料のコストアップや電気料金等の値上げによる「諸経費増」が課題と位置づける企業が多くを占め、小売業においては「得意先の減少」、サービス業は「人材不足」をあげており、業種ごとに問題点が分かれた点が今期の特徴といえます。
登録:
投稿 (Atom)