令和4年会報7月号では、当所役員議員で日本商工会議所並びに北海道商工会議所連合会の永年勤続表彰を受賞された方々を紹介しております。
また、当所重点事業の一つとして掲げている「中小企業デジタル化推進事業」や本年3年ぶりに開催する『第74回あばしりオホーツク夏まつり』開催日程等を掲載しております。
令和4年会報7月号では、当所役員議員で日本商工会議所並びに北海道商工会議所連合会の永年勤続表彰を受賞された方々を紹介しております。
また、当所重点事業の一つとして掲げている「中小企業デジタル化推進事業」や本年3年ぶりに開催する『第74回あばしりオホーツク夏まつり』開催日程等を掲載しております。
当所において会員事業所へのデジタル化推進支援に向けた基礎情報の把握として表記実態調査を実施しました。今後、本調査で収集した情報を踏まえ事業者への課題解決支援に向け事業を推進してまいります。
行事名 | 開催日時 | 場所 |
開会式 | 7月21日(木)18:00~18:30 | 網走市南4条通り |
流氷おどり | 7月22日(金)18:30~19:30 | 網走市南4条通り |
音楽行進 | 7月23日(土)15:00~16:00 | 網走市南4条通り |
あばしり流氷乱舞2022 | 7月23日(土)16:15~17:15 | 道の駅流氷街道網走 |
花火大会 | 7月23日(土)19:30~20:30 | 道の駅流氷街道網走 |
行事名 | 開催日時 | 場所 |
前夜祭(納涼ビール祭り) | 7月21日(木)17:00~20:00 | 網走市南4条通り |
アプトフォー歩行者天国 | 7月21日(木)~7月23日(土) | 網走市南4条通り |
行事名 | 開催日時 | 場所 |
味わいグルメ☆ビアテラス | 7月22日(金)~7月23日(土) | 網走市南4条通り(クリオネ通り) |
あばしり道の駅夕市まつり | 7月23日(土)~7月24日(日) | 道の駅流氷街道網走 |
会報6月号を発刊しました。本誌ではセミナーや4月に開催した新入社員研修会等の事業を紹介しております。また四半期毎に実施する「景気動向調査(令和4年1月~3月の業況)」も掲載しております。
網走市では、新型コロナウイルス感染拡大の長期化による地域経済の落ち込みに対し、消費喚起を図るとともに、物価高騰に伴う生活支援を目的に、市内の様々な登録店舗で使用可能なプレミアム付商品券「あばしり地域応援商品券」を販売します。
網走商工会議所では、同事業の委託事業者として、取り扱いを希望する事業者のとりまとめを行うこととしております。
商品券の取扱を希望される事業者については登録が必要ですので、登録申込書に必要事項を記入のうえ当所までお申込みください
1.商品券について
額面13,000円の商品券を10,000円で販売します。
(1)使用期限 令和4年10月31日(月)まで
(2)購入限度 一般世帯:2セットまで
子育て世帯:3セットまで(高校生以下の子どもがいる世帯)
2.販売時期
令和4年7月1日(金)から令和4年7月29日(金)まで
※販売の日時や場所などの詳細につきましては、販売開始までに全世帯へ郵送いたします購入引換ハガキにてご確認ください。
1.登録案内
あばしり地域応援商品券取扱業者案内【PDF】
2.登録申込書
あばしり地域応援商品券取扱業者登録申込書【PDF】
3.申込先
網走商工会議所 FAX:0152-43-6615 E-mail:info@a-cci.or.jp
4.申込期限
令和4年6月8日(水)
上記期限を過ぎてもお申込みいただけますが、その場合は全世帯へ配布される折込みチラシには掲載されません。
・商品券の販売に関すること
網走市商工労働課商工労働係 電話 0152-44-6111(内線292、339)
・取扱事業者登録に関すること
網走商工会議所 電話 0152-43-3031
会員事業所におけるインターネットの利用率は8割以上となっており、回答者の6割がデジタル化及びITについて導入済みとなっています。
その一方、デジタル化やIT活用を導入する予定がないと回答された事業所が約2割あり、その中の約4割の事業者は、デジタル化及びIT導入の効果や推進方法、対応可能な人材がいないとの回答でした。
当所ではこの結果を踏まえた中、今後、急速に地域社会にDX(デジタルトランスフォーメーション)が浸透していくことから、デジタル化相談室など開催し、地域経済がその波に乗り遅れないよう各種セミナーや相談会を開催して参ります。
今回、速報版を掲載しております。速報版【詳細PDF】
カスタマーハラスメントとは、パワーハラスメントやモラルハラスメントと並ぶハラスメントの一種で、一般的には、「カスハラ」と略されています。カスハラは、消費者や客の立場を利用して、企業に対して、顧客や取引先という立場の優位性を盾に悪質な要求や理不尽な要求や謝罪を強要することをいいます。
例えば、「逆らえない立場の従業員や店舗スタッフに、無理難題や謝罪を大声で求める」、「店に来て謝罪を求める」、「ネットに酷評を書き込む」といったことが、近年増加している状況となっています。
こうした状況を踏まえ、厚生労働省では、「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」を作成しましたので、お知らせします。
会報5月号では、この春(4月15・16日の2日間)開催しました「2022年度 新入社員激励と研修会」や会員企業におけるデジタル化推進実態調査結果、国の事業再構築補助金を活用し新たな事業展開を図る会員企業などをご紹介しております。
その他にも労働保険の年度更新のお知らせや令和4年度の雇用保険料率等について掲載しておりますので、是非、ご覧ください!
当所では、職員1名の新型コロナウイルスの感染に伴い、4月19日(火)感染者以外の全職員に対し、抗原定量検査を実施し、全員の陰性が確認されました。
引き続き、館内の衛生管理をはじめ、お客様に不安を感じることのないよう、全職員が一丸となって感染拡大防止対策を徹底して努力してまいりますので、何卒、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
※お問合せは、網走商工会議所(電話0152-43-3031)まで
4月18日(月曜日)に当所職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
当所では、館内の衛生管理をはじめ、お客様に不安を感じることのないよう、全職員が一丸となって感染拡大防止対策を徹底して努力してまいります。何卒、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
陽性確定日:令和4年4月18日(月曜日)
・経過状況
4月15日(金)体調不良のため休暇。
4月16日(土)病院を受診。抗原検査の陰性報告。念のためPCR検査を実施。
4月18日(月)PCR検査の結果、陽性確認。
・状 況
来所者および職員の濃厚接触者を調査しております。
・対 応
4月18日(月)全職員に抗原定性検査を実施。
その結果、全職員の陰性を確認。その後、抗原定量検査を実施し、結果報告を待っております。結果が判明次第、当ホームページにてお知らせいたします。
当所や産業会館内、当該職員が立ち寄った箇所の消毒を実施済み。引き続き感染防止対策を徹底した上で業務を継続します。
※お問合せは、網走商工会議所(電話0152-43-3031)まで
北海道では、感染症の影響による消費活動や企業活動の変化に対応するため、道内の中小・小規模事業者が行う、新分野展開や販売促進など新たな取組をサポートするための補助金(補助金名:新事業展開・販売促進支援補助金)を公募しています。この補助金の内容と申請の仕方の説明会を以下のとおり開催することと致しました。ぜひご参加ください。
網走商工会議所では、定期的に専門家を招いたデジタル化の相談室を実施致します。
令和4年4月、5月の開設日は以下のとおりですので、ぜひご活用下さい。
採用活動の準備は今から!
本個別相談会では、応募者に選ばれる会社を目指し、今の時代に必要な採用活動と早期離職防止対策について、自社の魅力を再確認しながら、専門家と受講者が共に考えて実践的手法を探ります。会社経営者や人事担当者の皆さまのご参加をお待ちしています!
令和4年度労働保険の年度更新期間は、
6月1日(水)~7月11日(月)です。
申告書の書き方や保険料等については、厚生労働省ホームページからご確認いただけます。
※年度更新の申告書は、管轄の都道府県労働局や労働基準監督署への郵送、
または「電子申請」でも受け付けており、直接窓口へ出向くことなく申告することができます。
※申告・納付の手続きがお済みでない場合は、管轄の都道府県労働局までご相談ください。
「雇用保険等の一部を改正する法律案」が令和4年3月30日に国会で成立しました。
令和4年4月1日から令和5年3月31日までの雇用保険料率は以下の通りです。
関連リンク
令和4年3月15日現在、網走市の営業継続支援金の申請を網走商工会議所において受付しております。申請開始(令和4年2月)以降、給付されていた10万円の支援金がこの度、20万円へと増額して給付されることになります。
これに伴い、申請書類が一部変更(更新)されましたので、これから申請される事業者は下記より最新の書類をダウンロードのうえ申請を進め下さい。
※既に申請されている事業者には随時増額分(10万円)が振り込まれます。
※本支援金の申請受付期限は、令和4年6月末を予定しております。
お問い合わせは当所(☎43-3031)まで。
〒093-0013 網走市南3条西3丁目
TEL : 0152-43-3031 FAX : 0152-43-6615