商工会議所からお知らせ

2025年7月1日火曜日

サテライトゼミin網走「決算書の読み方講座」受講者募集のご案内

 サテライトゼミin網走「決算書の読み方講座」受講者募集のご案内

中小機構北海道本部主催、網走商工会議所共催により標記サテライトゼミを下記のとおり開催します。本研修では、経営活動の成果を表した決算書を的確に読み解くことは、財務面から企業経営・業務を行っていく上で重要な第一歩です。本研修では、決算書の仕組みや用語の意味、数字の流れなどを理解した上で、決算書から経営体質や今後の課題などを読み取るポイントについて、モデル決算書を交えて具体的に学びます。

研修日程

令和7年10月8日(水)9:50~18:00

令和7年10月9日(木)9:00~18:00

令和7年10月10日(金)9:00~16:00(終了後、終講式20分)

*3日間(21時間講習)

研修会場

網走産業会館(網走商工会議所)3F大会議室(網走市南3条西3丁目)

受講対象

中小企業・小規模企業の管理者・新任管理者・候補者

32,000円(下記助成制度をご利用いただくと受講料最大全額が補助されます)

★受講料助成制度のお知らせ★

  1. 網走市内企業 
    網走市内に事業所を持つ企業または網走商工会議所の会員企業は助成制度の対象となります。詳しくは網走商工会議所(☎0152-43-3031)までお問い合わせください。

    ご参加いただく該当企業には、助成金交付申請書を事前に当所よりお送りします。

    助成金交付申請をする際、受講後発行される「受講修了証」「申込書」「受講料納付書」を添付いただくことになります。受講時間が満たない場合は修了証が発行されない場合がありますのでご注意ください。

  2. 網走市以外の企業
    本講座は、助成制度の対象になる場合がありますので、地域の役場、商工会等にお問合せ下さい。

  3. 交付までの流れ
    ①受講申込・受講料を納付
    ②受講終了・修了証発行
    ③助成金交付申請書等を提出
    ④助成金交付
主催
中小機構北海道本部中小企業大学校旭川校

共催

網走商工会議所・網走市・網走信用金庫

後援

北海道オホーツク管内商工会連合会

 本研修に関するお問合せ、お申し込み

独立行政法人中小企業基盤整備機構北海道本部

中小企業大学校旭川校 ☎0166-65-1200 FAX0166-65-2190

E-mail:asahi-kenshu@smrj.go.jp

WEB申込はコチラ

ダウンロード

リンク

2025年6月30日月曜日

令和7年 会報7月号

  会報7月号では、今月開催される『第77回あばしりオホーツク夏まつり』の開催日程の他、本年10月、当所役員議員の改選期である旨、ご紹介しております。是非ご覧ください。

                 詳細【PDF】


2025年6月1日日曜日

令和7年 会報6月号

 会報6月号では、当所で開催しております、あばしりファン俱楽部「春の部会」の開催結果や「第77回あばしりオホーツク夏まつり」のイベントスケジュールの他、会員の皆様に必要な情報を掲載しております。是非ご覧ください。


                  詳細【PDF】




2025年5月16日金曜日

タイミー 企業向け説明会のご案内

 タイミーのサービスは働き手(ワーカー)の「働きたい時間」と企業側の「働いてほしい時間」をマッチングするサービスです。求人掲載費用は0円、採用にあたっては履歴書・面接が不要で最短1時間から働き手を探すことが可能です。

利用をご検討の事業者様や、利用にあたってお悩みの事業者様を対象に、タイミーのスタッフを講師としたセミナー形式での説明会を下記の通り開催いたします!

1.日時 令和7年6月3日(火)14:00~(1時間程度)

2.場所 網走商工会議所 3階大会議室

3.内容 スキマサービス「タイミー」のご紹介

4.講師 株式会社タイミー 担当者

5.定員 30名

6.主催 網走信用金庫

7.後援 網走商工会議所、網走市

8.お問い合わせ 網走商工会議所(☎0152-43-3031)までご連絡ください。


2025年5月1日木曜日

唾液によるがんリスク検査SalivaChecker®のご案内

 「サリバチェッカー」は、慶應義塾大学先端生命科学研究所の研究成果をもとに開発した、がんの早期発見が期待できる新しい検査です。だ液中の代謝物を超高感度質量分析装置を用いて測定、解析することで現在がんに罹患している可能性を調べることができます。

 このたび、網走商工会議所会員限定価格でご案内いたしますので、従業員の福利厚生にいかがでしょうか。

詳細につきましては、こちらをご確認ください。










令和7年 会報5月号

 会報5月号では、東京農業大学生物産業学部協力会「新入生父母歓迎会」や新入社員激励と研修会を掲載している他、本年度の雇用保険料率や労働保険年度更新情報などについてご紹介しておりますので、是非ご覧ください。

                   詳細【PDF】

2025年4月30日水曜日

令和7年度 網走市優良勤労青年表彰 ご案内

  網走市では若者の職場定着を促進するため、技能又は勤務成績が優秀で他の模範となる若い方を「優良勤労青年」として表彰しています。なお、表彰は7月第3土曜日前後に予定していますので、各事業所において表彰基準に該当する方がいましたら、下記のとおり推薦書をご提出ください。


1.推薦の対象者

網走市内に住所を有する方で、網走市内の民間事業所に勤務し、7月第3土曜日現在で満25歳未満の方で次のいずれかの要件に該当する方が対象となります。

ただし、大学又は各種学校等の卒業した方は、7月第3土曜日現在で満28歳未満の方が対象となります。

なお、家族従業員は該当しません。

(1)7月第3土曜日現在、同一事業所に3年以上継続して勤務し、かつ引き続き勤務する見込みのある方

(2)当該事業所における技能、勤務の成績が優秀で他の模範となる方

(3)当該事業所における技能の向上、雇用の促進及び定着性の向上に貢献した方

(4)事業者等の行う職業訓練生である場合は、前記のほか所属訓練校における成績が相当上位にあるなど他の模範となる方


2.推薦区分

技能者表彰 ・・・ 技能に優れ、表彰に該当すると思われる方

一般表彰  ・・・ 上記以外の方で表彰に該当すると思われる方


3.推薦方法

各事業所が所属する団体からの「推薦書」を、令和7年6月6日(金曜日)までに市役所商工労働課へ提出して下さい。


4.被表彰者の決定方法

選考委員会において審査のうえ決定されます。


5.推薦書データ(記載例付き)

https://www.city.abashiri.hokkaido.jp/uploaded/attachment/11419.xlsx


6.提出先・問合せ先

観光商工部商工労働課商工労働係(電話0152-67-5513)