商工会議所からお知らせ

2016年4月28日木曜日

会報5月号

平成28年度5月では、この春網走に転任されて来られた官公庁4人の方々の紹介の他、当所が
地域への定住人口拡大と各事業所における人材確保を図るために取り組んでいる「U・Iターン事業」などについて掲載しております!
是非、ご覧ください!!

2016年4月15日金曜日

中小規模事業者向け「軽減税率対策補助金」のお知らせ

中小企業庁では、中小企業・小規模事業者向けに、複数税率対応レジ導入や受注システムの改修などを行う場合、その経費の一部を補助する『軽減税率対策補助金』を講じることとなりました。
これに伴い、本補助金専用ホームページが開設され、制度概要が公表されましたのでお知らせ致します。


軽減税率対策補助金(中小企業・小規模事業者等消費税軽減税率対策補助金)の概要

(1)補助金事務局ホームページURL / http://www.kzt-hojo.jp

(2)補助金事務局コールセンター(申請者向け窓口)
   ℡ 0570-081-222(IP電話は ℡ 03-6627-1317)
   *受付時間:平日9時~17時(通話料有料)

(3)補助金の概要・・・軽減税率の対応内容により、2つの申請類型(A型・B型)があります。





【A型】複数税率対応レジの導入等支援
【B型】受発注システムの改修等支援
概 要
○複数税率に対応するレジの新規導入や、既存レジの複数税率対応のための改修を支援
○電子的な受発注システム(EDI/EOS等)を利用する事業者が、複数税率に対応するために必要となる機能の改修・入替を支援
補助率
○原則2/3
※導入費用が3万円未満の機器を1台のみ購入する場合3/4
※タブレット等の汎用端末は1/2(周辺機器とのセット購入のみ補助対象)
○2/3
補助額
上 限
○レジ1台あたり上限20万円
※新たに行う商品マスタの設定や機器設置(運搬費含む)に費用を要する場合は、さらに1台あたり20万円まで加算
※複数台数申請等については、1事業者あたりの上限は200万円
○小売事業者等の発注システムの場合、上限1000万円
○卸売事業者等の受注システムの場合、上限150万円
※両方の改修・入替が必要な場合の上限は、1000万円
補 助
対 象
○レジ本体
○レジ機能に直結する付属機器(レシートプリンタ・キャッシュドロア・バーコードリーダー・決済端末及びリーダー・カスタマーディスプレイ・ルーター・サーバ)
機器設置に要する費用(運搬費含む)
商品マスタの設定費用
※リースによる導入も補助対象
※レジには、POS機能のないレジ、モバイルPOSレジシステム、POSレジシステムなどを含む
※具体的な対象機種等は、追ってホームページで公表
○複数税率対応に伴う電子的受発注データのフォーマットやコード等の改修
○現在利用している電子受発注システムから複数税率対応したシステムへの入替
○電子的受発注に必須となる商品マスタ、発注・購買管理、受注管理機能のうち、複数税率対応に伴い必要となる改修・入替
※電子的受発注システムは利用していないが、取引先の要請等により、新規にシステムを導入する場合は、補助対象
※受発注等の商品管理や会計システムなどが一体となったパッケージソフトについては、電子的受発注システムの機能を含むものであれば、その範囲で支援対象
※リースによる導入も補助対象
申 請
支援等
○申請者自身による申請に加え、ホームページで公表するメーカー、販売店、ベンダーなどによる「代理申請」等の利用が可能
○基本的には、申請書数枚と証拠書類で申請が可能
○専門知識を必要とするシステムの改修のため、申請者に代わって、あらかじめ事務局が指定したシステムベンダーなどが、原則「代理申請」を行う
申請の
タイミング
機器を導入・改修した後に申請(事後申請)
○申請は随時受付(平成29年5月31日までに申請)
システム改修・入替の前に交付申請が必要(交付決定以前に作業着手した場合は、補助対象にならない)
○申請は随時受付。ただし、平成29年3月31日までに事業完了が必要


※詳しくは、当所 中小企業相談所(℡ 0152-43-3031)まで。

2016年4月11日月曜日

第32回北海道産品取引商談会(札幌会場)のご案内

北海道、札幌市、北海道貿易物産振興会主催による、標記取引商談会が下記のとおり開催されます。
本道では、新鮮且つ豊富で安全な素材を活用した優れる加工食品及び北国独自のオリジナルティ溢れた地域特産品の開発が活発に進められており、これら加工食品をはじめクラフト製品並びに日用雑貨等を含んだ道産品の販路開拓、拡大を図るため開催される商談会です。
是非この機会にご検討賜りますようご案内申し上げます。


日   時  平成28年6月7日(火) 午後1時~午後5時
              6月8日(水) 午前10時~午後3時

場   所  ロイトン札幌(札幌市中央区北1西11)

出展対象  道内で生産、製造された農産・水産・畜産物並びに加工品、菓子、飲料等の食品全般
        道内で製造されたクラフト、日用雑貨、軽機械品

対象企業  道内に本社のある食品製造、加工メーカー及び取扱企業、関係団体
        クラフト製品、日用雑貨、軽機械等道内製造メーカー及び取扱企業

申込方法  別途定める「出展申込書」及び「出展明細書」を実施事務局に提出する。
        *下記事務局ホームページよりダウンロード可

申込期限  平成28年4月20日(水)

事 務 局   一般社団法人 北海道貿易物産協会(℡ 011-251-7976)
        〒060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目 北海道経済センター1階

※開催要綱はこちら

※詳細は当所もしくは実施事務局までお問い合わせ下さい。


2016年3月31日木曜日

会報4月号

 いよいよ新年度がはじまり、新入生や新社会人が希望を持って初登校、初出社することとなりました。4月号では、平成28年度の事業計画並びに収支予算書や第70回を迎える『あばしりオホーツク夏まつり』の開催行事日程のほか、当所で実施しております、簿記やリテールマーケティング
(販売士)の検定日程なども掲載しておりますので、是非ご覧ください!!

第70回を迎える夏まつり(昨年の花火大会の様子)
全紙面はこちらから

2016年3月11日金曜日

中小企業大学校旭川校 校外研修(北見)「1日でわかる戦略的会計」のご案内

中小企業大学校旭川校主催による校外研修「1日でわかる戦略的会計」を次のとおり開催します。
儲ける経営、お金を生む経営のための会計情報の見方と経営活動での活用法をわかりやすく説明し、特に昨今の経済情勢に対応した売上予算の作成、利益・資金計画の策定に役立つ内容を盛り込み実践的に学んでいただく研修となっております。


日  時  平成28年3月22日(火)8:50~18:10
会  場  北見市 ホテル黒部(北見市北7西1)
対  象  中小企業経営者、経営幹部及び管理者(候補者)等
受講料  16,000円
講  師  西野税理士事務所 所長 西野 光則 氏

研修受講料の補助について
*当商工会議所では、中小企業大学校主催研修に対する受講料の補助を行っております。
  受講される際は、是非、本助成制度をご活用下さい。
  (助成金額/一人あたり10,000円且つ一企業あたり2名まで申請可)

※お問合せは当所(℡0152-43-3031)まで。






2016年3月4日金曜日

U・Iターン受入れに関するホームページ掲載の受付け

「U・Iターン就職推進事業」として、標記ホームページを次のとおり公開いたします。
企業各位における人材確保に是非ご活用ください。


1.申込方法/ 下記の必要書類を当所にご提出下さい。

           ②会社外観写真(画像データ1枚)
           ③業務の様子など会社イメージのつく写真(画像データ1枚)
           ○その他、会社ロゴ、マーク等の掲載希望の際はデータにてご提出願います。

3.提出方法/ メールにてこちらのアドレスまで( tida@a-cci.or.jp )送信して下さい。

4.公 開 日 / 平成28年3月24日(予定)

5.掲載負担/ ホームページの掲載に係る負担等は一切ございません。

詳しくは、当所 振興課 千田(℡ 0152-43-3031)まで、お問い合わせください。



2016年3月1日火曜日

会報3月号

3月号は、あばしりファン倶楽部が、『カーリング』を体験した様子や昨年を世紀を迎えた『あばしりオホーツク流氷まつり』などを取り上げております 

カーリングを初体験するファン倶楽部メンバー
                                  全紙面はこちらから